top of page
xyz01eet_edited.jpg

下松道場☆少年部

合氣道

Aikido Kudamatsudojo Shonembu

心・技・体

​伝統と実績のある道場で

合氣道を学んでみませんか?

Learn Aikido at a dojo with tradition and experience.

私たちは合氣道を通じて、子供たちの健康と精神的な強さを育むことに努め、健全で力強く、優しさを兼ね備えた成長を支援いたします。

dojo (hall used for martial arts training) _Green _tatami mat _edited.jpg
PXL_20250206_085342741.jpg
PXL_20250204_100818725.MP01.jpg
PXL_20250415_085444385~2_edited.jpg
1667297504343.jpg
PXL_20250204_100834952.jpg
PXL_20250218_093220964_edited.png
PXL_20250208_094304693.MP.jpg
PXL_20250208_094538582.jpg
PXL_20250222_090023608.jpg

​下松少年部の特徴
 

qqqq0111.png

受け身の重要性について。

 

私たちの道場では、受け身の技術を徹底的に教えています。

その理由は、受け身ができないと怪我の危険が増すからです。

また、受け身をマスターすることで、俊敏性が向上し、反射神経や洞察力も鍛えられます。

 

受け身の練習は、一見地味で退屈に感じるかもしれません。

道場によっては受け身を軽視し、技の習得を優先する所もあるようですが、そのような方法では子供たちの成長に限界が訪れ、動きが遅く、ただの馴れ合いの稽古になってしまいます。

 

少年部では、受け身をしっかりと身につけることで、技術は自然と後からついてくると教えています。

yyyy011.png

力を使わずにではなく、力をコントロールすることが重要です。

合気道は力を用いない武道であると広く認識されています。

確かに、無駄に力を入れると技が相手に効果的に作用しません。

しかし、それを理由に「体を鍛える必要がない」「何もしなくても良い」と言う事ではありません。それは、教える側自身の鍛練を怠るための言い訳にすぎませんし、そのような特徴は説明が多く、現実味の無い言葉に助けられた指導になってしまいます。

その結果、学ぶ側も言葉に依存した動きになってしまいます。

 

合気道は素晴らしい武道ですが、実践者や指導者によってその強さは大きく異なります。

やはり、若いうちからしっかりと身体を鍛え、その上で自分の体を制御する技術を稽古によって習得すべきです。

capture-20250210-133012.png

稽古の目的について。

合気道は武道であるため、敵からの攻撃に対抗するための体術を念頭において稽古を行います。

同時に、精神力や礼儀作法も学ぶことが求められます。

どれだけ段位を取得しても、礼儀や言葉遣いを軽視する者は、合気道の世界では相応しくありません。

健康維持や運動不足の解消、ストレス発散を目的とすることも許容されますが、我が少年部は武士道の基礎である強い精神力と礼節を重視し、立派な大人へと成長するための架け橋と位置付けています。

子供たちの自己肯定感を高めるために、厳しさと楽しさを兼ね備えた道場であることを誇りに思っています。

 どんなに投げられても
へっちゃらです♪

​☺子供たちの声&保護者様の声☺

私は合氣道が実際におそわれたときなどで役に立つと思うし、先生やいっしょに習ってる友達もやさしいから合氣道はとても楽しくて本当にいいものだと思います。​
私は合氣道を習う前は、週に3回くらいケガをしていたのに、今ではケガをしません。
​合氣道をはじめて良かっと思います。
himarikawaii01_edited_edited.jpg

​H ・Nさん

小学校1年生の頃から稽古に通っています。
長谷川先生はいつも冗談ばかり言ってみんなを笑わせてますが、審査前の特訓になると、「鬼の長谷川先生」になります。
​でも、いつも尊敬できる先生です。
僕には合気道の稽古が生活の習慣になっていると思います。
owuki01_edited.jpg

O・Iくん

みんな仲良くて楽しいです。
学校の作文で、「憧れの人」で長谷川先生のことをかきました。​​
先生の説明がわかりやくてたのしいです!
​私も大人になったら少年部の先生になりたいです!
mizuki2025_edited_edited.jpg

​M・Nさん

合気道を初めて・・・
技を覚えてかけたり、先生に褒められたりする事で自分に自信を持つことができました。
PXL_20250222_090321085_edited.jpg

​R・Nくん

​先生が分け隔てなく接してくれるので、
安心して稽古ができます。
ちっちゃな頃は泣き虫でしたけど、今では強くなれたと思います。
悪いことをしたと思えば「ごめんなさい」も、うれしかった時は「ありがとう」と自然に言えるようになりました。
20250202aamari_edited.jpg

M・N​さん

家庭では少し甘やかしてしまったのでしょうか、お恥ずかしい話ですが、ワガママばかりで素直さが足りない子でした。
先生は、そんな子供でも真剣に向き合ってくれていると思います。
​とても良い道場ではないでしょうか。
New York Yankees LogoNew York Yankees Logo.jpg

​保護者様からの感想

姿勢がよくなり礼儀正しくなります。
技を覚えるのは難しそうですが、
級が上がったときの喜びは大きいです。
日常生活でも役立ちそうな気がします。
1739795942616_edited.jpg

​保護者様からの感想

色々習わせてはみましたが、合気道は本人には合っているようです。
帰宅すると練習の事を楽しそうに話してくれます。
明るい子に育ってくれていると思います。
通わして良かったです。
ewr23f dfgd_edited.jpg

​保護者様からの感想

先生方が「時には厳しく、時には優しく」接していただいた事で、精神的に​子供たちが成長していると実感しています。
Young Japanese fathers..jpg

​保護者様からの感想

​☆活動日記☆

元気に​!大きく!のびのびと!♪

☺Energetically and freely☺

将来の先生候補ですね♪

​稽古日時・場所

aikido kudamatudoyo syonenbu
bottom of page